MEXC 取引所/学ぶ/初心者向けガイド/ユーザーガイド/Kラインチャートの色とテクニカル指標のカスタマイズ方法

Kラインチャートの色とテクニカル指標のカスタマイズ方法

関連記事
2025/7/4MEXC
0m
共有する

MEXCのプラットフォームでは、Kラインチャートの2つのバージョンを使用することができます。オリジナル版とTradingViewです。MXトークンを例に挙げて、Kラインチャートの設定とテクニカル指標のカスタマイズ方法を説明します。


1. オリジナル版


Kラインチャートの上にローソク足のマークがあります。これをクリックすると、Kラインチャートの設定メニューが表示されます。ここでは、デフォルトの実線のKラインチャートを中空のKラインチャートにカスタマイズしたり、好みに応じてラインチャートに調整することができます。


ローソク足のアイコンの横に[fx]ボタンがあります。これをクリックすると、Kラインチャートに表示させたい指標を設定することができます。


指標はメインインデックスとサブインデックスに分かれます。メインインデックスの指標は通常Kラインチャート上に表示され、サブインデックスの指標は通常Kラインチャートの下のエリアに表示されます。例えば、メインインデックスのMAとサブインデックスのMACDを選択すると、以下のように表示されます。

Kラインチャート上には、黄色、紫色、緑色の3色のラインがあり、これがMAインデックスを表しています。Kラインチャートの下には、サブインデックスであるVOLとMACDの棒グラフがあります。


[fx]ボタンの横にある鉛筆のアイコンは描画ツールです。クリックするとKラインチャートの左側に描画ツールが表示されます。ユーザー様のお好みに応じて、対応するトレンドラインを追加するツールを選択することができます。


描画ツールの右側には、表示ツールの設定を表すトグルアイコンがあります。これをクリックすると、対応する表示指標を選択して表示させることができ、非選択にすると非表示になります。

下の図では、直近価格、Kラインカウントダウン、デプスの3つの表示データを選択しています 。Kラインチャートでは、赤い破線が最終価格ラインを表し、MXトークン価格が2.8170 USDTであることを示しています。価格の下の時間は、次のローソク足チャートが表示されるまでの残り時間を示すカウントダウンです。価格の上下にある赤と緑の部分は、MXの現在の取引の深さを示しています。


2. TradingView


オリジナル版と同様に、ローソク足のアイコンはKラインの設定に使用し、[fx]ボタンはテクニカルインジケーターの設定に使用します。

TradingViewでは、テクニカルインジケーターがさらに充実しています。


注意点として、[fx]ボタンをクリックすると、テクニカルインジケーターを追加することしかできません。設定したテクニカルインジケーターを削除する場合は、Kラインチャート上で右クリックし、[インジケーターを削除]を選択してください。

画像のように、KラインチャートにEMAクロスのテクニカル指標が追加されています。右クリックして[インジケーターを削除]を選択することで、Kラインチャート上のEMAクロスの表示を削除することができます。


[fx]ボタンの右側にダッシュボードのアイコンがありますが、これはチャート設定機能を表しています。ここでは、色、カウントダウン、最高値・最安値、トークン名など、チャートに表示する様々な詳細情報を設定することができます。


TradingViewでは、左側に描画ツールが常に表示されており、いつでもお好みの価格トレンドを描画することができます。

3. アプリでの設定


アプリはウェブサイトに比べて表示サイズが小さいため、すべての設定が1つのボタンに集約されています。Kラインチャートの右上に[その他]ボタンがあり、外観設定、インジケーター設定、フローティングウィンドウ設定、描画設定にアクセスできます。

表示設定には、チャート設定、カウントダウン、テーマ設定、Kラインの始値、その他の外観オプションがあります。


インジケーターの設定は、前述の設定に加えて、Kラインチャートの下にあるインジケーターボタンの列を使用して設定することもできます。最初の4つの指標-MA、EMA、BOLL、SARはメイン指標で、それ以降の指標はサブ指標です。左右にスクロールすると、すべてのサブ指標を見ることができます。

下の画像のように、Kラインチャートではメインインデックスを移動平均線(MA)で表示し、その下にサブインデックスであるVOLとMACDをバーチャートで表示しています。


描画設定にアクセスするには、設定ボタンをタップし、[描画]を選択して描画モードに入ります。

設定ボタンの右にあるフルスクリーンボタンをタップすることもできます。フルスクリーンモードでは、画面右下に鉛筆のアイコンが表示されます。これをタップすると描画モードになります。